カテゴリ
完成したお家 ファースの家・家づくり 現場レポート 子育て 見学会レポート 飲み会レポート 楽しい打ち合わせレポート リフォーム 設計中! 休憩中 勉強中 がんばってる人レポート 研修レポート ファースの家 紹介 エコな活動 チーム・ファース友の会 趣味 いい言葉! 雪国 募集! 家具 地域の。 抗酸化アイテム紹介! 家族 お知らせ! 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
リンク お問い合わせ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
|
要注意!
昨年新築工事をさせて頂いたお家の近くを通ったので、お家の住み心地など話を聞かせてもらい、家の外などもチェックしていると・・・・ エコキュートの室外機の下に草が・・・・ この状況はまず間違いなく、これ ![]() 今回は室外機の裏側に、鳥(スズメ)が巣をつくっていたのでした! 覗きこんだときに、親鳥が私の顔面に向かって飛び出てきて、殺人事件を目撃したぐらいの大声で叫んでしまいましたが、断熱・気密性能の非常に高いお家の中には、33歳の私の悲鳴は聞こえなかったようです! 恥ずかしかったのでよかったです。。 以前は他のお家で、室外機の裏ではなく、機械の中(機械とそれを覆うカバーの隙間)に巣をつくっていたこともありました! 山口建築工業では、室外機の騒音・振動・メンテナンスを考えて、手の届く範囲、又は脚立で届く範囲に室外機をつけるので、巣をつくられてもすぐ取り除くが出来ますが、室外機の周辺に枯れ草などが落ちていたら、電気代金などにも影響してくるから室外機を見てみて! ▲
by yamaken-tatsu
| 2013-05-31 22:22
| 現場レポート
|
Comments(0)
![]()
山口建築工業にお任せ!!
いい井戸掘り日和!! 毎年増えているような気がする、雪の量!! けど井戸があれば、 電気代は多少掛っても、そのほかのやり方の除雪費用より、一番安く雪の処理ができます!! 冬はやっぱ井戸だな! ![]() ▲
by yamaken-tatsu
| 2013-05-30 22:22
| 現場レポート
|
Comments(0)
![]()
昨年3月の、
「山口建築工業・真冬のエアコン1台家中暖房体感見学会」 で出会い、そこから打ち合わせの始まったK様!! 本日ご契約頂き、いよいよ工事も始まります!! 親戚が働いている板金屋さん、ご近所の基礎屋さん、設備屋さんのお父さん、そして山口建築工業でつくるお家! K様、これからの工事も、よろしくお願いします!!! ▲
by yamaken-tatsu
| 2013-05-29 22:22
|
Comments(0)
![]()
南魚沼市で新築中のS様邸!
只今内装工事まっただ中!! このペースでいけば、南魚沼市の やたらと蒸し暑い 気温もハンパじゃない じっとしていても汗だくで脱水症状になれるような 真夏に!!! エアコン2台で家中(床下から屋根裏!トイレ・お風呂・脱衣場とかも)涼しく(25℃~27℃お薦め)、そしてそ の涼しさも、エアコンの風が直接体にあたらないので、エアコン嫌いの人にも大好評の、そしてそのエアコンが 冬は暖房に代わるので、別に暖房器も要らず、暖房器が邪魔にならなくて、さらにはエアコン2台だから、室 外機がそこらじゅうに付かず、外観も損なわない、 「山口建築工業・真夏の 快適涼しさ自分で体感見学会!!2013 真夏!!」 が開催出来そうです!! あなたがこの夏に体感される山口建築工業の、省エネ・家中快適住み心地を実現するには、 ・基礎の構造がどうとかでは、ありません!!手間をかけた仕掛けはします! ・金物工法とか、耐震金物とか、そういう話じゃありません!どんな接合方法でも対応できます! ・断熱材とかの種類、施工方法、施工範囲、その他もろもろが超重要!! ・湿気の多い魚沼地域。知らないと夏でも家の中で結露発生のカビ発生の健康被害!そうならないための方法がまた重要! などなど! 当たり前の簡単な解かりやすい所だけ強調して、構造がいいといっても、そんなの当たり前!! ただ、今それをしてない人がその当たり前の一歩先に行くには、、勉強しなければいけないし、手間がかかるし、費用がかかるしめんどくさい! けど35年とかローンを組んで、一生住むお家!そこにこだわるから、住み続けている間の住み心地や、一生付いて回る光熱費や、性能・構造の長持ち、人の健康に跳ね返ってきます!! という事で、あなたがホントに真剣に家づくりを考えているなら、 「山口建築工業 真夏の体感見学会 2013 夏」 で、実際の住み心地を確かめてください!! そして今日の職人さん! 山口建築工業・大工さん! ![]() 足長ザク塗装屋さん! ![]() 今日の職人さんたち!! ▲
by yamaken-tatsu
| 2013-05-28 22:22
| 現場レポート
|
Comments(0)
![]()
埋めてよし!!!
本日、晴天の中、南魚沼市で地鎮祭!! 最高の地鎮祭日和!! そしていよいよ始まります!! 四隅をお祓い中! ![]() そして、ニジマス・岩魚・ヤマメのいるお池も!! ![]() そして、梅と葦を入れ、埋めてよし!! W様、本日はおめでとうございます! そして、これからの工事、よろしくお願いします!!! ▲
by yamaken-tatsu
| 2013-05-25 22:22
| 現場レポート
|
Comments(0)
![]()
南魚沼市でリフォーム中のZ様邸!
すべて仕上がったわけじゃありませんが、お風呂は使用可!! ![]() 解体してみたら土台が機能していない位ぼろぼろだったりイロイロありましたが、もう少しですべて完成!! お待たせしました! ▲
by yamaken-tatsu
| 2013-05-24 22:22
| リフォーム
|
Comments(0)
![]()
ありがたい事に、
「山口建築工業・真冬の体感見学会 深夜電力で熱を貯める暖房じゃないエアコン暖房だから、深夜電力の値上げ率が昼間に比べて多くてなっても、まだいい。。」などを体感したお客様に、構造を山口建築仕様にしたいという、結構大規模なリフォーム相談を頂きます! あざーッス!! ただ、完璧な山口仕様にするには、テレビ番組の「ビフォー・アフター」レベルまで、手解体である程度骨組みぐらいにまでして、そこからつくり直さなければいけませんが、 魚沼地域、家がデカイ!解体は大体坪計算ですが、分別しながら手で骨組み近くはなるけど、最後はヨンボーとかで「ワサッ」と全部壊すより、骨組みをキレイに残して解体する方が、費用は掛る。 そして、大きさそのままだと、必要以上に大きい! そして、減築したとしても柱の位置をずらせなかったりするものもあって、間どりを考える時に制限がある! そして、木は結構丈夫・大丈夫だけど、そこそこ古い建物だと基礎が今の基準から考えると弱っちかったり、やばかったり! ブロック積みだったり、無鉄筋だったり・・・。 そんな基礎を本格的に補強したりなんだしたりしてると、すごい費用かかる! そこそこ古いお家を本格的に大々的にリフォームするのと、新築で同じ大きさのお家をリフォームするのとでは、まだリフォームの方が費用は掛らないかも知れませんが、そんなタマゲタ差はないし、むしろ「ビフォー・アフター」のように、新築より費用がかかる場合もあります! そしてリフォームの方が費用がかからないとしても、大々的にリフォームするって事は、家族がこれから30年以上住み続けるお家! リフォームの方が費用が多少安いとしても、そこに少しプラスすれば、 都会とか住宅密集地じゃないから、壊したら建てられないとかじゃなくて、リフォームじゃなきゃいけない理由は必ずしもない! 基礎は今の基準のガッチガチ!地盤改良とかになればさらにガッチガチ! 間どり、制限なし!光熱費とか将来も考えると、必要以上に大きくなくつくれる! 配置自由! ということに、なります! キッチンやトイレなどはリフォームしたばっかりで新しければ新築にも使えます! 近年、どこかをリフォームしたのであれば、確かに全部新しくするのはちょっともったいない・・・。 しかしながら、お家がけっこう古くて、土地柄も考えて、構造も強くしたいという事であって、ちょっとリフォームでなくて、大々的に「劇的ビフォー・アフターヌーン」であれば、全部が全部ではないですが、竜也は新築のほうがお薦め!? ![]() ▲
by yamaken-tatsu
| 2013-05-23 19:51
| 現場レポート
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||